#20 マンダラチャートで作る行動webデザイナーの行動目標 作り方3ステップ
1. オープニング(0:00〜)
子育てをする全ての女性に
キャリアの選択肢を!
こんにちは、webデザイン
起業コーチのShokoです。
いざWebデザインを始めても、
・売上が上がらない
・人脈が増やせない
結局何を頑張ればいいのか分からない…
そんなお悩みをよく聞きます。
正直、「これさえできれば月30万円安定!」
なんて魔法はありません。
必要なのは、スキルだけでなく
ヒアリング力や提案力、人に紹介される人間性。
ただ、多くの人はこうした要素が複雑に
絡み合っていることに気づかず、
つい目先の結果ばかりを追ってしまい、
全体的な力を伸ばすチャンスを逃しています。
でも安心してください。今回の動画では、
あなた専用の“目標達成の地図”を
作る方法を徹底解説します。
この動画を見終わった頃には、
「あ、この行動はこういう力になるんだ!」
と明るい未来が見えるので
ぜひ最後までご覧ください。
<マンダラチャートとは>
今日ご紹介するのは
『マンダラチャート』というフレームワークです。
私たちはつい、能力を“点”で捉えてしまいがちです。
たとえば「デザインスキルだけ磨けば十分」
「営業力を高めればなんとかなる」と
考えてしまうこともあるかと思います。
今だからこそ白状しますが、
実は起業当初の私自身がまさにそうでした。
だからこそ、点ではなく“面”で全体を
捉えることの大切さを、今は強く伝えたいんです。
その“面”をどのように築いていくかに
とても有効なのが『マンダラチャート』です。
マンダラチャートは、3×3の9つのマスで
構成されていて、真ん中に“自分が
達成したい大きな目標”を書きます。
その目標を達成するために必要な要素を、
周囲の8個のマスに埋めていく。
というシンプルなワークです。

さらに今度は、この周囲の8個のマスに
書いた項目をそれぞれ中心にした
『3×3のチャート』を作っていきます。
なので、最終的には全部で81マス。
こうして、中心の大きな1つの目標に対して、
具体的な80個の行動や要素に
分解される仕組みになっています。

たとえば、野球の大谷翔平選手。
高校生の頃、「プロ野球で活躍する」という目標を中央に置き、
その目標に必要な要素である
『体力』『技術』『人間力』といった
要素を周囲に配置しました。
さらに、それぞれを具体的な行動レベルまで
細かく書き出していたんです。

(※この曼荼羅チャートは最後に別画像に差し替えていただくと思います)
その結果、日々やるべきことが明確になり、
今の大活躍につながっていると言われています。
つまり、マンダラチャートは夢や目標を
具体的な行動に落とし込むための最強のツールなんです。
ではここからは、そのやり方を
3ステップで解説していきます。
ステップ1 中心に大きな目標を設定
まずは、
マンダラチャートの中央マスに
“自分の叶えたいゴール”を書き込みます。
ここで大事なのは、ただの願望ではなく
“数値や期限を入れて具体的にする”ことです。
例えば『いつか稼げるようになりたい』ではなく、
『1年以内にWebデザインで月30万円を稼ぐ』
というように具体的にしましょう。
こうすることで目標が、「あいまいな夢」から、
実現に向けて動ける「指標」に変わります。
この最初のステップがしっかりしていないと、
周りのマスもブレてしまいます。
なので、まずはあなたが本当に叶えたい未来を、
できるだけ具体的に書いてみてください。
ここで目標設定のポイントもお伝えします。
その目標は「本当に自分が叶えたい望みなのかどうか」。
ここ、超重要です。
例えば『1年後に月30万円』という目標。
でもちょっと立ち止まって考えてみてください。
それは本当に“あなた自身の目標”ですか?
「世間的にこれくらい稼げたらいいよね」とか、
「みんなが口にしているから自分も」…そんなふうに、
他人の目標を自分のものにすり替えて
しまっているケースは意外と多いんです。
そうだとしたら、どんなに努力しても
心がついてこないので、達成するのは難しくなります。
逆に、自分の内側から湧き上がる
“本心からの目標”なら、自然と行動に力が入り、
実現に近づいていけるんです。
だからこそ、より具体的に
「あなたらしい理由」を見つけていきましょう。
ここで有効なやり方が、少なくとも3回
「なぜ」を問いかけること。
例えば『月30万円』を
センターの目標に書いたとします。
ここで“なぜ”を3回
繰り返して深掘りしてみましょう。
1つ目の“なぜ”。
『なぜ30万円なのか?』
会社員時代の給料と同じくらいで、
最低限の生活が成り立つから。
2つ目の“なぜ”。
『なぜ会社員と変わらない
収入を得たいのか?』
生活費を払っても、少し余裕が残るから。
今と同じ生活水準をキープしながら、
安心してフリーランスに踏み出せるから。
3つ目の“なぜ”。
『なぜ余裕があると嬉しいのか?』
そのお金で新しい学びに投資して、
もっと成長したいから。
あるいは、子どもと一緒に海外旅行に行って、
いろんな景色や文化を見せてあげたいから。
会社員のままでは時間もお金も
足りなくて諦めてきたことを、自分の力で叶えたいから。
そしてさらに聞きますが、その望みを叶えたあなたは
どんな感覚・感情を手に入れていますか?
その未来のあなたは、本当に胸が高鳴る姿でしょうか?
心が震えるようなワクワク感が湧いてくるなら、
それがきっと“本心からの目標”です。
ぜひ叶えた自分を思い描いて、
ニヤッと笑ってみてください。
その感覚こそ、あなたを突き動かす原動力になります。
このように“月30万円”という
表面的な数字の裏側には、
“成長したい欲望”や“家族と過ごしたい時間”など、
もっと深い本音が隠れています。
その本音は人によって全く違います。
目標は、数字や期限だけでなく
“自分の心からの理由”とセットで
考えることが大事なんです。
ステップ2 外枠に要素を書き出す
次に、目標を達成するための
“要素”を周りの8マスに書き出していきます。
中央に『1年後に月商30万円』と書いたなら、
そのために必要な力やテーマを考えていきましょう。
フリーランスのwebデザイナーとして
自立していくためには、デザインスキル以外にも
いろんな要素が必要になりますよね。
例えば、営業力、制作スキル、
コミュニケーション能力、マインド、時間創出など。
本当にさまざまな要素が考えられます。
あなたが「強化したいもの」「身につけたいもの」
「克服したいもの」をピックアップし、
8つのマスを埋めてみてください。
例えば、あくまで例としてこのようなものが書けます。
- 営業力
- 制作スキル
- 信頼構築
- マーケティング知識
- 人脈
- 健康管理
- 人間力
などです。
ここで大事なのは、
“抽象的すぎない言葉”を選ぶこと。
『努力する』『頑張る』ではなく、
行動に直結する“力”や“分野”をマスに入れると、
この次のステップで具体的なアクションに
落とし込みやすくなります。
ちょっと余談ですが、私は元々ゲーマーで、
ドラクエや聖剣伝説といったRPGが大好きなんです。
だからつい、物事をゲームに
たとえて考えてしまうんですが…
マンダラチャートは、まるでRPGのように
“自分のレベルアップ”をゲーム感覚で
楽しめるツールになるんですよ。
このステップ2では、あなた自身を主人公と
見立てて“成長マップ”をつくります。
中央にある目標は、あなたが倒したいボス。
そして、そのボスを攻略するために周囲の
8マスに「どの力を強化するのか」を書き出していきます。
ゲームのようにレベル上げをする感覚で取り組めば、
楽しみながら自然と行動を積み重ねられますよ。
ステップ3 行動目標に落とし込む
それではここで、ステップ2で決めた
“伸ばしたい力”を、どうすれば実際に
伸ばせるのかを具体的に考えていきます。
ステップ2で書いた項目を外側の枠の、
この部分に もう一度書きます。
そしてその力を上げるための具体的な
行動をさらに周りの8マスに書いていきます。
つまり、ステップ2が「方向性」を示す段階だとすれば、
ステップ3は「具体的な行動プラン」に落とし込む段階です。
どんなに「この力を高めたい」と思っても、
実際に行動しなければ本当の実力にはつながりません。
具体的な行動が曖昧なままだと、
マンダラチャートに書いただけで
終わってしまうケースも少なくないんです。
だからこそ、ステップ3では
「どう行動に落とし込むか」を
しっかり考えることが大切です。
ステップ2で決めた力を伸ばすために、
どんな行動をすればいいのか?
行動計画を立てるつもりで
外側のマスを埋めていきましょう。
例えば、ステップ2で「営業力」「人間力」
「メンタル」「人脈」といった項目が
出てきた方もいるのではないでしょうか。
だけど、「具体的にどんなことを
すればいいのかわからない。」
ここでつまずいてしまい、その先を
書き進められないケース。実はめちゃくちゃ多いんです。
そこで、躓いてしまった時の解決策は
「プロセスを分解」すること。
たとえば「営業力を上げる」とひとことで言っても、
その中にはいくつもの要素が含まれています。
- 交流会で出会った人にさりげなく
ニーズを聞き出す“ヒアリング力” - 商談の場での“クロージングの仕方”
- 初対面でも安心感を与える“信頼関係の築き方”
- クライアントの課題を正確に捉える“リサーチ力”
- 業界ごとの“成功事例のインプット”
こうして分解してみると、「自分は今どこを鍛えたいのか」
「どんな行動から始めればいいのか」が、見えてきます。
(8分くらい)
エンディング
それでも
「なかなか一人では解決策がわからない」
「自分にあった方法を知りたい」
という方は、概要欄のリンクをタップして
私の公式LINEとお友達になってください。
今なら毎月人数限定であなたの
課題 を明確にする
個別の壁打ちミーティングを
無料でプレゼントしています。
参加した方からは、
「1人だと自分の立ち位置がわからなかったけど、
整理できてスッキリしました!」
「ずっとモヤモヤしていた悩みが、
60分でスッと解決して、次にやることが見えました!」
「こんなことなら早く相談しておけばよかったです!」
といった喜びの声がどんどん届いています。
ただし、この無料枠はすぐに埋まってしまい、
1か月先までお待ちいただくことも
あるのでご了承ください。
「今日から変わりたい!」という方は、
ぜひ早めに予約してくださいね。
今日ご紹介したマンダラチャートのフォーマットも
公式ラインから配布しているのでご活用ください。
さらに今なら、
Webデザイン起業で落とし穴を回避するための
【スタートアップ徹底解説動画】
効果を最大化する【Webサイトの作り方】特別講義
【この通りに聞くだけ!】失敗しないヒアリングシート
など、豪華12大特典をプレゼント中!
あなたも新しいキャリアの選択肢として
Webデザイナーの一歩を私と一緒に
踏み出していきましょう。
まだ公式LINEに登録していない方は、
必ず受け取ってくださいね。
この動画が参考になったら、
チャンネル登録・高評価もよろしくお願いします。
あなたの応援が、次の動画を作る
エネルギーになっています。
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
また次の動画でお会いしましょう!
コメント